本サイトで紹介しているギヤ(歯車)メーカーの中で、船舶・鉄道の歯車に対応(2022年7月調査時点で公式サイトに記載)しているメーカーを紹介しています。
詳細記載がなかったメーカーについては、最下部にメーカー名のみ紹介しています。
業界で実績のあるギヤがわかる
ニーズ別ギヤ(歯車)メーカー5選を見る
岡本工機では船舶で使用する「まがりばかさ歯車」を提供しています。まがりばかさ歯車は、音が静かで振動も少なく、歯に対する負担も小さいことに加えて、強度(面圧強度)も強いというメリットがあります。また、交差する2軸間(90度が一般的)に使われる歯車で、歯車装置にまがりばかさ歯車を組込む場合には、相手の歯車も歯スジがツルマキ線状で、歯のネジレ方向は逆になります。
価格ですが製作ロットや加工条件によっては、オーダーメイド歯車の方が安価な単価で製作出来る場合があり、岡本工機では無料の見積もりも行っています。
日下歯車製作所では「小型〜中型の歯車」を中心に製造しています。船外機に使用されるベベルギヤ(傘歯車)も提供しており、船舶以外でも四輪駆動車のデフ装置、減速機、モーターヘッドなどの用途があります。
ベベルギヤ(傘歯車)のギヤサイズは、モジュール1~6。ギヤ外径は約φ200まで。材質は、歯車製造用鋼であるSCM415、SCM420相当、SNCM220相当を使用しており、 炭素鋼はS45C、ステンレスはSUS430です。設計・製造での固有技術から、高い精度を実現しており、高品質を要求されるスパーギヤ、ヘリカルギヤの製造実績も豊富です。
古賀歯車製作所では、港湾・船舶分野で使用する歯車の製作実績があります。ローダーアンローダーにおいてはギヤとピンギヤ、また巻上機としてのギヤを提供しており、平歯車、ピニオンシャフト、はすば歯車など、大小様々な形をした円形歯車をミクロン単位の精度で加工していることが特徴。
さらに寸法・材質・熱処理など全てオーダーメイドで製作します。
大和歯車製作では、強固な岩盤の上に建つ恒温工場に設置された270台の設備で、直径5mmから3.5mまでの様々なサイズの歯車を1個からでも短納期で対応しています。船舶向けでは、主機や補機を中心に各国の船級受験にも対応することができます。
中日精工は船外機部品である、カムシャフトギヤを製造しています。海外メーカーを含む20社以上との取引があり(2022年8月時点公式情報)、社内工程での一貫生産が可能。また同一ライン、設備の段取り換えにより少量多品種にも対応できるという強みがあります。
日本ギア工業では、船舶に使われるスパイラルベベルギアを製造しています。
スパイラルベベルギアは直交軸(軸角90°)が一般的ですが、軸角をプラス・マイナスの設計にしても加工が可能です。このため歯面を高精度に加工し、精密工作機械や船舶等の駆動部に使用することができます。
船舶エンジンで使用する、熱間圧延材とリングギアを提供しています。熱間圧延材は、線材に熱を加えて加工する異形圧延材を使用。リング成形(曲げ)を行う際に発生する内厚:増、外厚:減の現象を吸収し、加工後に均一な厚みを保持しています。
リングギアは、エンジンの始動において、スタータモーター動力をクランクシャフトに伝達する機能を持つ大切な部品。昨今はアイドリングストップ機能の付加により、高耐久の品質が要求されます。
オージックでは鉄道車両用大歯車のヘリカルギヤを提供しています。
熱処理工程以外の加工を社内で一貫して対応することにより低価格を実現し、また高いレベル品質管理体制と24時間温湿度管理された恒温恒湿工場、先端の加工設備、検査設備で安定かつ高品質の製品を送り出しています。サイズはφ400~φ600、歯型はインボリュート、材質は鉄系、モジュールは5、処理は高周波焼き入れを行っています。
精度やサイズなど5つの特徴的なポイントにマッチするギヤメーカーを紹介しています。
【選定の条件】Googleにて「ギヤ メーカー」「歯車 メーカー」で検索し、100位までに公式サイトが表示されたメーカーの中から
①ギヤ加工の対応範囲が広い(一部の種類に特化していない)、②国際的な品質マネジメント規格ISO9001を取得している、または、「日本歯車工業会」所属のメーカーから、各条件に適したメーカーから紹介しています。
(Google検索は2022年7月1日時点、①②は2022年7月調査時点)
※以下の根拠をもとに選出しています。
【高精度】…機械加工技能士「特級」保有者の数が最多、高性能な設備(ハイエンド/上位機種)の導入 【既存歯車の再現】…複製技術に強み、複製がプラン化されている
【標準歯車】…標準歯車の取扱い製品数が最多
【特大サイズ】…公表されている加工設備の対応サイズの中で最大 【極小サイズ】…商品化されている製品の中でモジュールが最小